忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/22 18:01 |
梅干し完成


この前鉄腕ダッシュの梅干し作りを見ていて思い出しました。
うちの梅はどうなったかな~。

漬けてから三ヶ月ほどたちました。
食べてみると…しょっぱい!!
いつも減塩タイプの梅干しを買って食べているせいか、塩分15パーセントの
梅干しがかなり塩辛く感じます。
一粒でご飯三杯はいけそうな感じです。

でも、初めてにしては失敗せずに作れてよかった。
もうしばらくおいてからまた味見してみたいと思います。
PR

2008/10/15 08:21 | Comments(0) | 特別
梅干しづくり その5


アップするのが遅くなりましたが、いちおう土用干しすませました。

1日目…晴れで外に干す。夕方から室内に取り込む。
2日目…曇り時々雨で室内に干す。除湿機をかける。
3日目…雨で室内に干す。除湿機をかける。
4日目…曇り時々晴れで外に干す。夕方取り込み、梅酢にひたす。

…となりました。

干し加減など、うまくいったのかどうかよくわかりません。
水分はだいぶ抜けているような感じですが、カラカラではなかったです。
一緒に干していた赤紫蘇も、同じようでした。




赤梅酢と、赤紫蘇を少し取り分けました。
これを利用して他の保存食も作りたいと思います。

2008/07/26 08:07 | Comments(0) | 特別
梅干しづくり その4


※本日2つ目の記事です。

梅雨あけのニュースをきき、さっそく梅の土用干しをすることにしました。
梅を出してみると…赤じそで真っ赤に染まっています。
中に、あまり染まっていない梅がありますが、これはきっと、
あまり熟していなかった梅だと思います。
買ってきて漬けたときに、緑色っぽいのもありましたから。
やはり黄色く完熟した梅を選ぶのが、大事のようです。

梅の水気をきって盆ざるにならべました。
赤じそも干すので、盆ざるへ。

3日間、外に出してお日様にあてて干します。
作り方によって、夜も室内に入れずに外で、と書いてあるものと、夜は室内に
取り込んでいいと書いてあるものがあります。
どっちがいいんでしょうね…うーん?
今回は天気も気になるので、取り込むことにしました。

残った赤い汁は、赤梅酢というものです。
これを利用して、いろんな漬物を楽しめるらしいので、後で少し取り分けようと
思います。
土用干し3日目には、この赤梅酢も、外に出して日にあてます。

ーーーーー

1日目はよく晴れていいかんじだったのですが、2日目の今日は、くもり。
降水確率30パーセント…。
雨にあてないよう気をつけて、くもりでもできるだけ外に出したほうがいい
そうなのですが、出かけたりするのでなかなか。
今日は室内においています。
明日もこんな天気らしいし、うまく干せるでしょうか。
梅づくり、こんなところが実は難しいのですね。

2008/07/20 14:30 | Comments(0) | 特別
かにクリームコロッケ


7月7日(月)の晩ごはん

・かにクリームコロッケ
・スティックサラダ
・プチトマトとオリーブのサラダ
・キッシュ

・ブルーベリーのシャルロット
・さくらんぼのゼリー

息子の3歳の誕生日でした。

昼はお友達の家に遊びに行ってケーキを食べ、夕方トミカヒーローをテレビでみて、
晩ごはんはいつもよりちょっとだけごちそう。

そして晩ごはんの後には、おじいちゃんおばあちゃんが送ってくれていた
プレゼントをあけました。
それはトミカヒーローの車だったので、もう今日は本当に楽しい1日だった
みたいです。


2008/07/08 14:56 | Comments(0) | 特別
梅干しづくり その3


かびがはえたりしないか心配でしたが、白梅酢は澄んだままでした。

赤じそを買ってきて、葉をつみとり、よく水洗い。
塩をふってしばらく置いてから、手でぎゅっぎゅっともみ、
しぼって出た汁を捨てる。
それを2回繰り返しました。あくを抜く作業です。

よくしぼったら、白梅酢を少しとってかけながらほぐします。
すると、梅酢がきれいな赤い色にそまります。




梅酢としその葉を、梅の容器に入れて…。
あとはおもしをしないで、土用干しまで冷暗所に保存します。

赤紫蘇、一把だけ入れてみましたが、色が薄いようなので、
後でもう一把足すかもしれません。

2008/06/28 08:24 | Comments(0) | 特別

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]