忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/24 12:24 |
ハッシュドビーフ


3月2日(日)の晩ごはん

・ハヤシライス(牛肉、玉ねぎ、マッシュルーム)
・グレープフルーツのサラダ(オレンジ、わさび菜、くるみ)
・きのこソテー(ハム、細ねぎ)
・パン

ハヤシライスは市販のルーで作りました。
煮込んでいる間にささっと作れるものを添えて、かんたん晩ごはんです。



ドレッシングも、レモンの代わりにグレープフルーツで。
デザートみたいなサラダです。
PR

2008/03/03 10:37 | Comments(2) | 晩ごはん
小あじのおろし煮


3月1日(土)の晩ごはん

・小あじのおろし煮(大根おろし。大人用には細ねぎをたっぷり)
・茶碗蒸し(鶏そぼろ、ほうれんそうをのせて。中身はえび、ぎんなん、ぶなしめじ)
・にんじんサラダ(鶏ささみ、ブロッコリースプラウト)
・みそ汁(なめこ、油揚、ほうれんそう)
・ごはん(玄米入り)

小あじのおろし煮は、片栗粉をつけて揚げたあじをだし汁で煮て
大根おろし…と、この冬タラで何度か作ったのと同じ作り方です。
骨も頭も食べられるはずなんですが、揚げたりなかったのか、
骨を取ってあげないと無理でした。
息子は、ししゃもなんかは頭から尻尾まで食べてしまいます。

2008/03/02 08:56 | Comments(0) | 晩ごはん
ミートローフ


2月29日(金)の晩ごはん

・ミートローフ(合いびき肉、たまねぎ、たまご、パン粉、牛乳、にんじん、
 大豆、コーン)
・↑つけ合わせにゆでたブロッコリーとプチトマト
・スパゲッティ(バターであえ、パルメザンチーズをたっぷり)
・キャベツのスープ(ハム、たまねぎ)
・雑穀入りパン

・いちご

ミートローフには、コーンや大豆、にんじん…家にあったものをいろいろ
入れてみました。


いちご大きいね~!

------

ちょっと前まで靴下をはくことに凝っていた息子。
今は「ボタンかけ」に夢中です。
私のパジャマのボタンを見ると「スイッチ」が入り…

「しゅーしゅーしゅー」

鼻息が荒くなります。
そう、集中している証拠です。

夜寝る前に絵本を読んであげているあいだに、何日か前までは
一生懸命やっても1つもボタンをかけられずに、

「できないようっ!!」

と怒ったりしていたのですが、だんだん、1つかけられるように
なり、2つかけられるようになり…。

昨晩は絵本を一冊読み終わるまでに、ボタン6つ、全部かけました。
やったねー。

2008/03/01 09:09 | Comments(0) | 晩ごはん
豆腐ステーキ


2月28日(木)の晩ごはん

・豆腐のステーキ(バターしょうゆ味。つけあわせにきのこソテー)
・えびとブロッコリーのココット(たまねぎ、たまご、牛乳、チーズ、パセリ)
・ひじきと大豆のサラダ(ツナ、スプラウト)
・みそ汁(じゃがいも、わかめ)
・ごはん(玄米入り)

そろそろ魚だよねぇ。
…と思いながら買い物に行きましたが、いつもの生協に
めぼしい魚がありません。

「うーん…解凍さんまでも買おうか…」
迷って今回はやめておきました。
もうじき春の魚がたくさん、安くでまわりますもんね。

ひじきと大豆のいつものコンビ。
今日は煮物ではなく、ドレッシングであえてサラダにしてみました。
おいしい~♪(でも夫はイヤイヤ)

2008/02/29 09:37 | Comments(0) | 晩ごはん
バターロール
☆今日二つ目の記事です☆

寒くて雪がちらつく日。
今日はどこにも出かけない!と決めたのはいいけれど、子供と何してすごそう?
それに、お昼は何食べよう? 晩ごはんは?

そんな主婦の悩みを一挙解決(?)
この頃、料理のお手伝いをしたがる息子。
一緒にパン作りをしたら、きっと大喜びするはずです。

生地作りは、フードプロセッサを使うのであっというま。
ボウルに入れて、発酵するのを待ちます。

そしていよいよ息子の出番。

2008/02/28 13:02 | Comments(0) | デザート おやつ パン

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]