2月29日(金)の晩ごはん
・ミートローフ(合いびき肉、たまねぎ、たまご、パン粉、牛乳、にんじん、
大豆、コーン)
・↑つけ合わせにゆでたブロッコリーとプチトマト
・スパゲッティ(バターであえ、パルメザンチーズをたっぷり)
・キャベツのスープ(ハム、たまねぎ)
・雑穀入りパン
・いちご
ミートローフには、コーンや大豆、にんじん…家にあったものをいろいろ
入れてみました。
いちご大きいね~!
------
ちょっと前まで靴下をはくことに凝っていた息子。
今は「ボタンかけ」に夢中です。
私のパジャマのボタンを見ると「スイッチ」が入り…
「しゅーしゅーしゅー」
鼻息が荒くなります。
そう、集中している証拠です。
夜寝る前に絵本を読んであげているあいだに、何日か前までは
一生懸命やっても1つもボタンをかけられずに、
「できないようっ!!」
と怒ったりしていたのですが、だんだん、1つかけられるように
なり、2つかけられるようになり…。
昨晩は絵本を一冊読み終わるまでに、ボタン6つ、全部かけました。
やったねー。
☆今日二つ目の記事です☆
寒くて雪がちらつく日。
今日はどこにも出かけない!と決めたのはいいけれど、子供と何してすごそう?
それに、お昼は何食べよう? 晩ごはんは?
そんな主婦の悩みを一挙解決(?)
この頃、料理のお手伝いをしたがる息子。
一緒にパン作りをしたら、きっと大喜びするはずです。
生地作りは、フードプロセッサを使うのであっというま。
ボウルに入れて、発酵するのを待ちます。
そしていよいよ息子の出番。
寒くて雪がちらつく日。
今日はどこにも出かけない!と決めたのはいいけれど、子供と何してすごそう?
それに、お昼は何食べよう? 晩ごはんは?
そんな主婦の悩みを一挙解決(?)
この頃、料理のお手伝いをしたがる息子。
一緒にパン作りをしたら、きっと大喜びするはずです。
生地作りは、フードプロセッサを使うのであっというま。
ボウルに入れて、発酵するのを待ちます。
そしていよいよ息子の出番。