忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/26 10:30 |
きつねうどん


2月5日(火)の晩ごはん

・きつねうどん(油揚、きのこ、ブロッコリースプラウト、笹かまぼこ)
・マカロニグラタン(この前多めに作って冷凍していたもの。ミニサイズ)
・ポテトサラダ(きゅうり、コーン、ハム、ミニトマト)
・雑穀入りごはんのおにぎり

あー献立失敗。主食が3つ^^;

-----

この前ポテトサラダを作ったのはいつだっけ…?
しばらくもぐもぐしてから、目に涙をためて、べーっと出してしまった息子。

「からいよー(涙)」

青みによく利用する細ねぎも丹念によけて食べたりするし、生のねぎ類は、
まだ厳しいみたいです。
今日のポテサラは、玉ねぎ抜きで。
ブロッコリースプラウトは、まだ少しは食べられるので、よく使います。
PR

2008/02/06 13:27 | Comments(0) | 晩ごはん
鶏だんごとかぶの煮物


1月4日(月)の晩ごはん

・鶏だんごとかぶの煮物(かぶの葉)
・もやしと空芯菜の炒め物(ベーコン、にんにく)
・もも缶詰
・みそ汁(なめこ、とうふ)
・ごはん、いくら

ごはんに、昨日残ったいくらをのせてあげたら、喜んで食べました。

2歳6ヶ月現在、生もので食べさせているのは、マグロ、ホタテ、
いくら、たらこ。
初めて食べさせたのは2歳4ヶ月のときでした。
親戚の家ですすめられて、マグロの刺身を食べさせました。

2008/02/05 13:40 | Comments(0) | 晩ごはん
手巻き寿司


2月3日(日)の晩ごはん

・手巻き寿司(納豆、いくら、卵焼き、きゅうりなどと刺身を巻いて)
・刺身盛り合わせ
・たら白子のお吸い物(とろろ昆布、細ねぎ)

恵方巻きとは違いますが、手巻き寿司でなんちゃってまるかぶり~。
実は、手巻き寿司というものをしたのは、うまれて初めての私。



鬼の面、クレヨンで描いて作りました。なんだか夫に似てます♪

去年の節分、1歳半だった息子は、パパが鬼の面をかぶったことが
おもしろかったらしく、次の日、おまるのふたを顔にあてて
「おにー!」と言って笑わせてくれましたっけ。

今年は「鬼=なんだか怖いもの」ということがわかってきたらしく、
アンパンマンになったつもりで、お面をかぶったパパに一生懸命
アンパンチしたり、豆をまいたりして退治してくれました。

そして後で「あれ、パパだったねぇ」とつぶやいていたのが
おかしかったです。

2008/02/04 12:55 | Comments(2) | 晩ごはん
マカロニグラタン


2月2日(土)の晩ごはん

・マカロニグラタン(鶏肉、玉ねぎ、エリンギ)
・サラダ(キャベツ、ゆでたまご、クルトン、ブロッコリースプラウト、
紫玉ねぎ、ラディッシュ)
・もも缶詰にヨーグルト

いつもの生協に買い物に行き、いろいろ買い物かごに入れてレジに向かい
ながらかばんの中を探りました。「お財布…お財布…」

ハッ!!

お財布家に忘れた(>_<)

この前失敗した牡蠣グラタンをリベンジしようと思っていたのですが…。
もう一回買い物に行く気にもなれない、でもグラタン食べたいなぁ…と
家にあったもので作りました。

2008/02/03 08:18 | Comments(0) | 晩ごはん
鮭のホイル焼き


2月1日(金)の晩ごはん

・鮭のホイル焼き(玉ねぎ、エリンギ)
・すき昆布の煮物(油揚、にんじん、しいたけ、ブロッコリーの芯)
・雑穀入りごはんに、いりたまごとほうれんそうをのせたもの
・みそ汁(大根、細ねぎ)

やはりできるだけ、安心できる材料を買い求めて、手作りする。
安易にできあいのものや外食に頼らない。
そういうところから気をつけていこうと、怖いニュースをみて思いました。

2008/02/02 13:37 | Comments(0) | 晩ごはん

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]