忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/26 19:44 |
ぶりの酢蒸し


1月31日(木)の晩ごはん

・ぶりの照り焼き(エリンギ、スプラウト)
・白菜のサラダ(鶏ささみ)
・山菜の煮物(昨日の)
・玉ねぎとえのきのかきたま汁
・ごはん

・大人には照り焼きの代わりにぶりの酢蒸し↓



ぶりの酢蒸しは、初めて作りましたが、おいしかったです!
酒と塩をまぜたものをかけて10分おいたぶりを蒸して、蒸し汁は捨て、
だし砂糖しょうゆ酒を合わせて加熱した酢をかけます。

魚料理は、「魚料理いろは」(野口日出子著)という本をみて作る
ことが多いです。
この本に載っているものを作ると、魚好きの夫が確実に喜びますし、
魚嫌いの私も「魚っておいしいんだ」と発見できることが多いんです。

-----

おやつの時間、息子が口に人差し指をあてて、なんだかとっても嬉しそうに、
ひそひそ声で私に言いました。
「おやつたべようね。パパにないしょだよ」

え? なんでないしょなの? と考えることしばし。
そして、ピーンときました。

パパめ、私が見てない間に「ママにないしょだよ」と息子に何を食べさせて
いるんだー。
PR

2008/02/01 13:27 | Comments(0) | 晩ごはん
ほたてのサラダ


1月30日(水)の晩ごはん

・山菜の煮物(馬肉、ふき、わらび、笹の子、糸こんにゃく、にんじん、白舞茸)
・ほたてのサラダ(ほたて貝柱、プチヴェール、ミニトマト、海草、ごまドレッシング)
・長いもの梅あえ(ブロッコリースプラウト)
・みそ汁(キャベツ、油揚げ)
・ごはん

寒さが少しゆるみました。
日陰に残った雪を小さなスコップでかき出したり、小さな草を抜いたりと、
たいして必要もないのに、楽しくていそいそ外仕事。

このままだんだんあたたかくなって、春が来るのかとちょっと勘違い
しそうになりました。
でも今日はまたさむーい。

2008/01/31 13:17 | Comments(0) | 晩ごはん
焼きそば


1月29日(火)の晩ごはん

・焼きそば(水菜、豚肉、エリンギ)
・ほうれんそうのごまあえ
・たまご焼き
・根菜のみそ汁(にんじん、大根、ごぼう、油揚、じゃがいも、ねぎ)

今日は夫が飲み会で、私と子どものぶんだけ。
まだ食欲がいまひとつで(私が)、献立を考えたり料理したりするのが
億劫ですー。

2008/01/30 13:34 | Comments(0) | 晩ごはん
鶏雑炊


1月28日(月)の晩ごはん

・鶏雑炊(とうふ、鶏ひき肉、たまご、水菜。味噌味で)
・きんぴられんこん(にんじん、エリンギ)
・たくあん

・夫にはハタハタ寿司も。

さみしい献立ですみません…。
子どもを児童館で遊ばせてきたのですが、いろいろあって気疲れして
しまいました。
まだお腹の調子もイマイチなので、雑炊にしました。
夫と子どもはなんでもないんですが、作り手である私にやさしいメニューです。

2008/01/29 13:30 | Comments(0) | 晩ごはん
しゃぶしゃぶ


1月27日(日)の晩ごはん

・しゃぶしゃぶ(牛肉、白菜、ねぎ、えのきだけ、しらたき、しいたけ、
水菜。ぽん酢に薬味はもみじおろし、ゆずこしょう、ブロッコリースプラウト)
・うどん
・ゆば入りおぼろ豆腐に子持ちめかぶ
・たくあん

うれしい頂き物。宮崎和牛ですって~。
霜降りのお肉なんて、うちではめったに食べません。
お腹いっぱい食べて、満足満足…。

…その夜。
なんだかお腹の具合が悪くて、眠れません。
ひどい胃もたれで、ムカムカして、吐き気もあります。

「あの霜降りのせいだ。牛でもダメだったのかぁ」

若い頃から、豚の角煮を食べたりすると、こんなふうになっていました。
脂の少ないところや、あっても少量ならば平気ですが、こってりした
ものを、おいしいからとたくさん食べてしまったりすると、
その後苦しみます。

豚の脂身がダメなんだなぁと思っていたのです。
牛肉でもダメだったことに、今回気づきました。
めったにというか、ほぼ食べる機会がないので、この年になるまで
気づかなかった^^;

今日は、朝はみそ汁だけ、昼はスープだけにして胃を休めるように
してみたら、夕方には食欲も戻りました。
お肉はもういらない…。
そして、こんな自分がなんだか悲しい。

2008/01/28 13:39 | Comments(0) | 晩ごはん

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]