子どものごはん
ひとりっ子の男の子、いま3歳です。晩ごはんの記録と、家族の日記。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/21 07:04
|
たけのこご飯
4月11日(金)の晩ごはん
・鶏ときゅうりのサラダ(みょうが)
・ひややっこ(スプラウト、かつおぶし)
・菜の花のおひたし
・たけのこご飯(油揚、木の芽)
・わかたけ汁(わかめ、たけのこ、細ねぎ)
自分でゆでたたけのこ。
おいしくて息子もよく食べました。
手ごろな大きさと値段のものがあればまた買いたいと思います。
木の芽は、10枚ほど入って150円ぐらいでした。
買うのは、今回だけかな。
実家の隣の家にさんしょうの木があって、もう少し暖かくなって新芽が
でてきたらもらえるので。
PR
2008/04/12 09:30
|
Comments(0)
|
晩ごはん
カレイのから揚げ
4月10日(木)の晩ごはん
・カレイのから揚げ
・わかたけ煮(たけのこ、わかめ)
・アスパラの豚バラ巻き
・みそ汁(しいたけ、油揚、スナップえんどう)
・ごはんにふりかけ
今日はこれから幼児教室に行きます。
週1時間、唯一息子と離れてすごす時間です。
教育というよりも、いろんな人と接する機会を作ってあげたくて
通うことにしました。
息子がとっても楽しそうなので、やってみてよかったみたいだなと
思っています。
2008/04/11 10:12
|
Comments(0)
|
晩ごはん
三色丼
4月9日(木)の晩ごはん
・三色丼(いりたまご、とりそぼろ、いんげんのごまあえ)
・はんぺんのお吸い物(とろろ昆布)
・とうふのサラダ(スプラウト、プチヴェール)
入園式、入学式の時期ですね。
息子とよく一緒に遊んでくれた2つ年上の近所の男の子も、今日が
入園式とのこと。
小さな体で、慣れない制服を着て、新しい世界へ一歩を踏み出すのですね。
なんだか私まで胸がいっぱいになって、泣けてきます。
2008/04/10 17:28
|
Comments(0)
|
晩ごはん
バーベキュー
2日ほどお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。
風邪で熱をだし、へろへろになっていました。
ご飯は夫に買ってきてもらったり、みそ汁とふりかけご飯だけとか…。
だいぶ動けるようになり、今日は買い物もしてきたので、
また晩ごはんの更新もできると思います。
------
この前の日曜は海で遊びながら、バーベキューをしました。
この頃自分でこげるようになった三輪車に乗ったり、
パパの釣竿をイタズラしたり、シャボン玉遊びをしたり…。
そして息子が一番興味をしめしたものは…
つづきはこちら
2008/04/09 13:06
|
Comments(0)
|
特別
えびシュウマイ
4月5日(土)の晩ごはん
・えびしゅうまい(しいたけ、豚挽き肉、ねぎ、しょうが)
・アスパラとほたての炒め物(にんにく)
・スナップえんどうとプチトマトのサラダ
・スープ(春雨、ねぎ、白菜、エリンギ、いんげん)
・ごはん
あぁまた、車のバッテリーをあげてしまいました(>_<)
家から車で10分ぐらいのところにある幼児教室に、1月から
週1回通っています。
そのときトンネルを通るんですね。
夜のライトの消し忘れは気づく可能性が高いんですが、昼は明るいので
気づかないままのことがあって。
3ヶ月ぐらいの間に2回目です…。
2008/04/06 07:51
|
Comments(0)
|
晩ごはん
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
ran
HP:
White&Ivory
性別:
女性
カテゴリー
未選択 ( 0 )
このブログについて ( 2 )
晩ごはん ( 329 )
朝ごはん ( 0 )
昼ごはん ( 2 )
デザート おやつ パン ( 7 )
特別 ( 15 )
最新記事
焼き魚(ハタハタ) 他
(12/22)
煮込みハンバーグ 他
(12/16)
ハタハタの味噌漬け
(12/05)
さんまの蒲焼き
(12/05)
牡蠣とブロッコリーのフェットチーネ
(12/05)
過去の記事
2008 年 12 月 ( 5 )
2008 年 11 月 ( 23 )
2008 年 10 月 ( 28 )
2008 年 09 月 ( 25 )
2008 年 08 月 ( 22 )
最新コメント
無題
[12/22 ran]
無題
[12/19 おにまま]
無題
[11/07 ran]
無題
[11/06 おにまま]
無題
[11/05 ran]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]